これからは永代供養する人が増える
iafpe
- 0
目次
お墓について考える
自分のお墓をどうすれば良いかで困っている人が多くなりました。
これまでは、子供がいる家庭が多かったので先祖代々伝わっているお墓に入り、子供が世話をしてくれるので悩むこともなかったのです。
しかし、今では子供がいない人も多く、先祖代々伝わるお墓を守ることが難しくなりました。
たとえ子供がいても遠くで暮らしているのでお墓を必ずしも守れるとは言い切れません。
お墓を持っていなかったとしても、自分のお墓を自分で購入することが当たり前と言ってもよかったでしょう。
しかし、墓守がいない、墓守をあまり子供に頼みたくないなどの理由でお墓に対する人々の意識は着実に変わってきています。
よく永代供養という言葉を聞くようになったとは思いませんか。
自分たちの子供などがお墓の管理をするのではなく、お寺や墓地などに決まった金額を支払って管理をすべてお任せすることです。
単に管理するだけではなく、供養ももちろんしてもらえるので墓守がいない人も安心できます。
これからの時代は永代供養が当たり前に
これからの時代は永代供養が当たり前になるかもしれません。
いろいろな事情から、お墓を守れなくなるから仕方がないでしょう。
先祖代々伝わるお墓を持っている人もお寺や墓地などが管理してくれるのであれば安心できます。
問題は、費用がどれくらいかかるのかではないでしょうか。
これは、かなり幅が広いので、相場はいくらとも言い切れないほどです。
数十万円もあれば十分な場合もあれば百万円以上必要なこともあります。
高い方が安心して頼める、安いに越したことはないなど人によって価値観は違います。
費用が高いか安いかも大事な問題ではありますが、単に費用だけを見るのではなく、中身まで見ないと後悔する恐れがあります。
永代の意味について
永代と書いてあるので、費用を払えばずっとお墓を管理してもらえると思っていませんか。
お寺や墓地によっても中身に違いがあります。
自分たちのお墓があったとしても、ずっと守り切れるというわけではありません。
33回忌までは個人のお墓がありますが、それを過ぎてしまうと墓石を撤去されて共同納骨堂などに移動することがあります。
必ずしも33回忌までとは言い切れず、お寺や墓地などによっても違います。
納骨堂と言っても場所によってかなり違うので、どのようなところかも調べておかなくてはなりません。
ロッカーのようなところにお骨を保管することもありますし、合祀してしまうこともあります。
合祀してしまうと他の方のお骨と混ざってしまいますので、お骨を取り戻すことができなくなります。
合祀に関しては、特に慎重に考えないといけないでしょう。
墓守がいないのならば合祀も良いかもしれない
ご先祖様のお骨もそうですが、自分が亡くなった後にお骨をどうするかまで考えてください。
子供がいれば子供の意見ももちろん考慮します。
しかし、墓守がいないのならば思い切って合祀してしまうのも良いかもしれません。
少子高齢化が進んでいる日本では、とても大きな問題の一つです。
どこのお寺や墓地などであっても同じような内容だと思われていた人が多いかもしれません。
しかし、同じ永代供養であっても中身はこれだけばらつきがあるので、お墓を持っている人も調べておいたほうが良いでしょう。
自分たちのお墓があるお寺や墓地の永代供養の内容にあまり納得できないようであれば他を探さなくてはなりません。
お墓の問題は元気なときに考えておくこと
元気な時にどうすべきかを考えておいたほうが良いです。
じっくりと考えられますし、冷静に判断だってできるからです。
もちろん、人間ですから考え方が変わることもあります。
ただ、日ごろから家族とよく相談しておけば後悔しない決断がきっとできるはずです。
お互いに冷静に話し合うことができる時にある程度のことを決めておいたほうがトラブルも起こらなくて済むかもしれません。
誰もが必ず死を迎えるからこそ、お墓のことを考えましょう。
何もしないでいると無縁仏になってしまいます。
需要が増えていることもあってか、相談できる場所が多くなったので、一度は相談してみるのも良いかもしれません。
直接窓口へ行って相談してみるのも良いですし、電話で相談するのも良いです。
資料請求して、比較するなどしてみませんか。
こちら→横浜永代供養墓
少子化が進んでいるからこそ今真剣に考える必要がある
若い人にとっては、遠い未来のことのような気がするかもしれません。
しかし、自分たちの親のことを考えると決して遠い未来とも言い切れないので相談してみませんか。
自分たちがお墓を守るということであれば良いですが、そうではないのならば近い将来のこととして真剣に向き合ってください。
少子化が進んでいることを考えると、この問題はより深刻度を増す可能性もあります。
永代供養は良いけれど、費用がないからあきらめる人もいるかもしれません。
かなり少額で利用できる場所もあるのであきらめないで探してみませんか。
自分が好きな場所が見える場所を選ぶ人もいれば、費用だけで選ぶなど人によって選ぶ基準は全然違います。
需要が高くなるので、より選択肢が増えることが予想されます。
最終更新日 2025年7月8日 by iafpe